第6回全国大会('11 11/22)
撮り溜めいっぱいあるよね
[2204]

答え:321(戯言シリーズ-いーちゃん、刀語-鑢七花、新本格魔法少女りすか-水倉りすか)
刀語の主人公は鑢七花(やすりしちか)
[2205]

答え:応援歌
湘南乃風のデビューシングル
[2206]

答え:2(ロケットボーイ)
芸能半分捨ててるんですが、一応補完しておきましょう。青い鳥は千早じゃなくて、信濃境駅あたりを舞台絵にしたドラマ。脚本は原作者の野沢尚。ロケットボーイは織田裕二主演で、脚本は宮藤官九郎(くどうかんくろう)。この世の果ての脚本は野島伸司。
[2207]

答え:123(モナコGP、パワードリフト、デイトナUSA)
モナコGPはセガ、パワードリフトもセガ、デイトナUSAもセガ
[2208]

答え:やみべえ(闇兵衛)
盲目の名人で影のプロ組織からの刺客
[2209]

答え:セミョーノフ
気相系の化学反応速度論で1956年ノーベル化学賞を受賞。ソ連の人です。
[2211]

答え:ノールカップ
ノルウェーにある岬
[2212]

答え:いのうえよしひさ(井上義久)
公明党のトップは代表で、幹事長じゃないそうです
[2213]

答え:やれ打つな
蠅(はえ)。ハエ側の心情にたって詠んだ句でしょう。
[2214]

答え:ラマーズ
[2215]

答え:ボーリウム
キュリウムは原子番号96で元素記号はCm。キュリー夫人はポーランドの出身。ボーリウムはボーア模型で有名なデンマーク出身のニールス・ボーアにちなんで命名。
[2216]

答え:テスラ
ニコラ・テスラ。磁束密度の単位はテスラ。
[2217]

答え:3.(毛利衛)
あーこれ紛らわしい問題だ。日本人で最初に宇宙にいったのは毛利さんじゃなくて、秋山さん。ただし最初のスペースシャトルでと限定すると毛利さんが○。登場したオービタはエンデバー。
[2218]

答え:A.(テレシコワ)
今なら私はかもめで特定できるでしょう
[2219]

答え:ハンソン
イーデス・ハンソン。いいです、販促!
[2220]

答え:ステンシル
なんか名前からして時代を感じます。2003年をもって休刊。
[2221]

答え:障子のところ
詳しくはしたを参照。書院造の書院とは障子のところをいうそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:和室・床の間の各部名称.jpg
[2222]

答え:さえばりょう(冴羽?)
りょうの部分が文字化けして出ないかもしれません。けものへん+明瞭の瞭の右部分。シティーハンターの主人公。
[2224]

答え:B.(槍ヶ岳)
実はめんどくさい問題です。槍ヶ岳の標高が3180m、穂高岳が3190m。どちらも長野県と岐阜県の間の山。
[2225]

答え:インマルサット
イギリスの会社だそうです
[2227]

答え:たいらのかげきよ(平景清)
[2228]

答え:132(メチオニン、イソロイシン、フェニルアラニン)
フェニルアラニンは化学でも有名だよね。あとはイソロイシンとメチオニン。
[2229]

答え:1.(アムンセン)
世界ではじめて南極点に到達したのは1911年のアムンセン、ノルウェーの出身。スコット(イギリス)は1902~1904年の探検で南緯88°という人類最南点到達を記録。
[2231]

答え:ルンピニー
これはなんの問題かと思ったらタイの伝統格闘技・ムエタイの格闘技。ルンピニースタジアム。
[2232]

答え:12(松木安太郎、加茂周)
松木安太郎はヴェルディ、セレッソなどの監督を歴任。加茂周は横浜フリューゲルス、京都サンガの監督。武田修宏(のぶひろ)は元日本代表でしたが、監督経験はないです。
[2233]

答え:サイレン
通称バカサイ。こんなの↓
参考:http://nikkan-spa.jp/bakasai
[2234]

答え:○
裏千家の家祖も千利休
[2235]

答え:○
○かな?香港映画で、香港と反対側のアルゼンチンが舞台になっているそうです
[2236]

答え:C.(ロサンゼルス)
ビバリーヒルズはロサンゼルスにあります。グリフィス天文台もロサンゼルスにある天文台で、夜景が見れる場所で有名だとか。チャイナタウンもロスにあります。
[2237]

答え:氷の世界
保険金殺人を題材としたドラマ
[2238]

答え:132(生田衣梨奈、鈴木香音、譜久村聖)
いくたえりな、すずきかのん、ふくむらみずき。最近のモー娘のメンバーなので知ってないと無理だよね。
[2239]

答え:クナッパーツ
ハンス・クナッパーツブッシュ。すごい答えです。
[2241]

答え:C.(円空)
名前が面白い沢庵宗彭(たくあんそうほう)は但馬国の生まれ。答えは円空で、岐阜羽島駅前にはこんな変なのがあるとか。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Gifu_Hashima_Station_M02.JPG
[2242]

答え:312
ピンクが朝日奈、緑が館林、オレンジが早乙女
[2243]

答え:DCAB(鋼鉄のガールフレンド→エヴァと愉快な仲間たち→綾波育成計画→新世紀エヴァンゲリオン2)
これ結構難しいです。鋼鉄のガールフレンドが3番目、エヴァと愉快な仲間たちが5番目、綾波育成計画が11番目、エヴァ2が13番目。いかにも最初にきそうな2が最後。
[2244]

答え:みやざきけん(宮崎県)
な、なんとー!これで単独正解です。宮崎県がトップ。
[2245]

答え:月夜に釜を抜く
このいろはがるたの問題なんなんでしょうね
[2247]

答え:ふてい(不逞)
不逞の輩。この元ネタゼネストだったんだ。
[2248]

答え:パンパカパンツ
[2249]

答え:フクワウチ
チンプイは藤子F不二雄の漫画
[2250]

答え:A.(曽我部和行)
そかべかずゆき。破裏拳ポリマーの主人公など。
[2251]

答え:×
岸谷香(きしたにかおり)。PRINCESS PRINCESSらしい。
[2252]

答え:さくらと一郎
[2253]

答え:D.(谷崎潤一郎)
細雪の読みは「ささめゆき」
[2254]

答え:23(タブリーズ、イスファハーン)
サファヴィー朝は16世紀~18世紀にイランにあった王朝。首都は、タブリーズ、カズヴィーン、イスファハン。ダマスクスはちょと場所が違いますね。
[2255]

答え:D.(山口鉄也)
[2256]

答え:3.(田辺清)
1960年のローマ五輪のボクシングで銅メダル
[2257]

答え:321(アシカ-sea lion、セイウチ-walrus、アザラシ-seal)
sea lionはアシカ、sealはアザラシ
[2258]

答え:シキミ(樒)
こんなの↓。アニサチンを含み食べれば死亡するほど有毒だそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Illicium_anisatum4.jpg
[2259]

答え:123(小平邦彦、吉田光由、広中平祐)
小平邦彦(くにひこ)以外よくわからん。吉田光由(みつよし)は江戸時代の和算家で、塵劫記(じんこうき)を書いた人。広中平祐(へいすけ)は小平邦彦と同様フィールズ賞を受賞しています。
[2260]

答え:4
コンフェデレーションズカップは4年に一度。昔は2年に一度だったそうですが、現在はワールドカップと一緒。
[2261]

答え:C.(藤田東湖)
ふじたとうこ。徳川斉昭(なりあき)は水戸藩主で、最後の将軍徳川慶喜の父。藤田東湖はこの腹心の一人として活躍。武田耕雲斎も同じく水戸藩の御用人。
[2262]

答え:12(クリスティ・マシューソン、ウォルター・ジョンソン)
クリスティ・マシューソンは投手、ウォルター・ジョンソンも投手、ロベルト・クレメンテは外野手
[2263]

答え:123(原辰徳-若大将、佐々木主浩-大魔神、王貞治-ワンちゃん)
[2264]

答え:C.(モーリス・グリーン)
[2265]

答え:アカネ
コーヒーの木はアカネ科
[2266]

答え:ロテノン
ラットに与えるとパーキンソン病の原因となるそうです
[2267]

答え:12(真夏の夜の夢、埠頭を渡る風)
真夏の夜の夢は○、埠頭を渡る風も○、しなやかに歌っては山口百恵
[2268]

答え絵:A.(スクリャービン)
プロメテウスはなんか聞いたことある。ロシアの作曲家だそうです。神秘和音ってかなり変なコードです。
参考:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1c/Mystic_harmony.mid
[2269]

答え:アシドーシス
酸性に偏ったらアシドーシス、アルカリ性だったらアルカローシス。酸性を英語でAcidというので簡単。
[2271]

答え:1(最後の晩餐)
最後の晩餐はレオナルド・ダ・ビンチ。ゲルニカはパブロ・ピカソ。夜警はレンブラント・ファン・レイン。それぞれ、イタリア、スペイン、オランダの画家。
[2272]

答え:洪秀全
太平天国の乱を率いた人。彩雲国物語の紅秀麗と似てますね。
[2273]

答え:カムイワッカ
カムイワッカ岬。択捉島の最北端。
[2274]

答え:2(マッキンリー)
ビンソン・マッシーフは南極の最高峰、高さは4892m。マッキンリーはわかりやすいけど北米大陸の最高峰、アラスカにあり標高は6194m。コジウスコはオーストラリア大陸の最高峰、標高はなんと2228mしかないそうです。
[2275]

答え:D.(日本生命)
くせもんの生命保険の商品問題。すべて日生。
[2276]

答え:1.(星出彰彦)
日本人で初めてNASAの交信管制官をつとめた宇宙飛行士
[2277]

答え:タガメ(水爬虫)
これでタガメって読むんだ。魚やカエルも食べる肉食昆虫で、水中のギャングとも。
[2278]

答え:メイベリーン
チャック・ベリーのデビュー曲
[2279]

答え:CAB(中山雅史→前田遼一→川口能活)
前田遼一は2000年から、川口能活(よしかつ)は2005年から、中山雅史は1994年から2009年。川口が意外と遅い。
[2280]

答え:ちちうえ(父上)
拝啓、父上様。二宮和也主演のドラマ。
[2281]

答え:ゆうかん(有閑)
有閑倶楽部。2007年に赤西仁が主演したドラマ。
[2284]

答え:C.(アレックス・ロドリゲス)
[2285]

答え:×
モナリザはルーブル美術館にあります
[2286]

答え:あくらつ(悪辣)
辣は辛辣のらつなので読みやすいでしょう
[2287]

答え:BDCA(チャグチャグ馬コ)
[2288]

答え:グリーンピア
現在ほとんどが地元の自治体に払い下げられています
[2290]

答え:ABC(B→G→K)
天文検定からの流用多いな。英語で連想すると間違えます。高い順に、O(青)→B(青~青白)→A(白)→F(黄白)→G(黄色)→K(オレンジ)→M(赤)。覚え方は、エロゲブランドのOverflowがやばくなったこととかけて、「Overflowガチで経営まずい」。
[2291]

答え:2.(1回)
これ有名な話だ。あの横浜よりも日本一になった回数が少ないタイガース。
[2293]

答え:312(細島線-宮崎県、根北線-北海道、鍛冶屋原線-徳島県)
細島線は宮崎県の日向市から細島までを結んでいた線、根北線(こんぽくせん)は北海道の斜里から越川までを結んでいた線。鍛冶屋原線は徳島県の板野駅(高徳線)から鍛冶屋原駅を結んでいた線。
[2294]

答え:ごぼうし(牛蒡子)
ごぼうの種のこと
[2295]

答え:2.(川上哲治の「16」)
[2296]

答え:A
鋼索鉄道(こうさくてつどう)とはケーブルカーのこと
[2297]

答え:シャット
[2298]

答え:B
[2299]

答え:B.(城内実)
きうちみのる。中部の検定やりこんでる人ならわかるとおもいます。
[2300]

答え:2
サラリーマンは第2号、第1号は自営業や学生、無職など。第3号は専業主婦。
[2301]

答え:あんこく(暗黒)
マジンガーZと対決したのは暗黒大将軍のほうでした
[2302]

答え:23(キン肉マンソルジャー、キン肉マンマリポーサ)
キン肉マンのキン肉星王位争奪編。全部で5人います。キン肉マンスーパーフェニックス、キン肉マンゼブラ、キン肉マンソルジャー、キン肉マンビッグボディ、キン肉マンマリポーサ。
[2303]

答え:ふじたとしこ(藤田淑子)
これで「とし」と読むそうです。
[2305]

答え:3.(吉岡秀隆)
これ見たけどあんま面白く(ry 主人公のチャプラを演じたのが堺雅人。シッダールダを演じたのが吉岡秀隆。
[2306]

答え:123(アラーの使者、七色仮面、光の戦士ダイヤモンド・アイ)
これも随分難しい問題。作品と原作の対応は、アラーの使者は川内康範、七色仮面が川内康範(かわうちこうはん)、光の戦士ダイヤモンド・アイも川内康範。
[2307]

答え:312(漂流教室-楳図かずお、うしおととら-藤田和日郎、宗像教授伝奇考-星野之宣)
読みはうめずかずお、ふじたかずひろ、ほしのゆきのぶ。3つ目は宗像教授シリーズ。
[2308]

答え:CBA(マンモスフラワー→第四惑星の悪夢→ウルトラマン先生)
ウルトラマン先生はウルトラマン80(1980)、第四惑星の悪夢はウルトラセブン(1967)、マンモスフラワーはウルトラQ(1966)
[2309]

答え:きえんれい(棄捐例)
金利の規制や債務放棄を求めるものだったそうです
[2310]

答え:ビロード
ビロード革命。大きな流血をともわなかった→なめらかだったことから織物のベルベット(ポルトガル語ではビロード)となぞらえられたそうです。
[2312]

答え:わじゅう(輪中)
[2313]

答え:213(富士川-釜無川、紀ノ川-吉野川、信濃川-千曲川)
特にいいですね。吉野川は四国のほうじゃないです。
[2314]

答え:はなてん(放出)
これも難読で有名
[2316]

答え:CBA(中→豪→印)
面積が大きい順に、ロシア→カナダ→中国→アメリカ→ブラジル→オーストラリア→インド。
[2317]

答え:イチョウ
神奈川県の県の木はイチョウ。でもこの漢字なんだろう。
[2318]

答え:ダブリン
[2319]

答え:D.(ナイジェリア)
アブジャはナイジェリアの首都。アフリカ最大の人口だそうです(約1億5000万人で世界8位)。
[2320]

答え:CBA(氷河→地下水→湖沼水)
一番多いのは97%を占める海洋。あとは氷河が2%、次に多いのが地下水で0.6%、湖沼水はコンマ数%しかないです。
[2321]

答え:×
2年連続で打撃三冠王を獲得したのは王貞治
[2322]

答え:リネカー
ゲーリー・クーパーじゃなくて、ゲーリー・リネカー。イングランドの出身。
[2323]

答え:ラッキーホール
2009年のアニメ。「あたしにかけて~ いっぱいかけて~」っていう歌詞だそうですww
参考:http://www.youtube.com/watch?v=Kkc-I3OyKw0
[2324]

答え:ジパング
なんと天外魔境の舞台ジパングだそうです
[2325]

答え:B.(アベベ・ビキラ)
東京五輪の男子マラソンの金メダリスト。エチオピア出身。
[2326]

答え:D.(香川照之)
利根川って誰がやってたんだろうとおもったら香川照之だそうです。香川照之の父は歌舞伎役者の三代目市川猿之助。
[2327]

答え:321(太陽の牙ダグラム-クリン・カシム、機甲戦記ドラグナー-ケーン・ワカバ、戦闘メカザブングル-ジロン・アモス)
これもタイトルだけは聞いたことある感じ。ダグラムの主人公はクリン・カシム、ドラグナーはケーン・ワカバ、ザブングルはジロン・アモスダグラムがカシムで、ドラグナーが下が日本語っぽい人。
[2328]

答え:さんか(讃歌)
柔道讃歌。梶原一騎原作の柔道漫画。
[2330]

答え:DACB(ム→ラ→サ→キ)
紫
[2331]

答え:A
Aが乃木神社。Bは東郷神社。金がかかってないほうが乃木神社。
[2332]

答え:鈴置洋孝
いや、それ答えるなら井上和彦だろwって感じですが、正解は鈴置洋孝(すずおきひろたか)。ブライト・ノアを演じた人。
[2333]

答え:板橋産業
コミケの歴史。第1回のコミケは1975年に日本消防会館、第2回は1976年に板橋産業連合会館にて行われました。
[2335]

答え:231(ホオジロ-一筆啓上仕り候、ツバメ-虫食って土食って渋ーい、コノハズク-仏法僧)
要は泣き声の空耳です。コノハズクは泣き声の「ウッ・コッ・コー」が仏法僧に聞こえることから。ホオジロは「ピッピチュ・ピーチュー・ピリチュリチュー」が「一筆啓上仕り候」に聞こえるから。ツバメは「チュビチュビチュビチュルルルル」が「虫食って土食って渋ーい」だからだとか。正直コノハズク以外よくわかんないです。また、ブッポウソウという別の鳥がいるらしいです。
[2336]

答え:ど真ん中の一番大きいところ
テキサス州の州都はオースティン
[2337]

答え:ロンバード
これ紛らわしいですね。やたら正解率低かった記憶があります。バンクロードでもバンロードでもないです。「ロンバード街」というそうです。
[2338]

答え:DBCA(イングウェイ・マルムスティーン)
[2340]

答え:D.(アオカビ)
[2342]

答え:1.(ビタミンC)
鳥目の原因はビタミンA、壊血病の原因はビタミンC
[2345]

答え:川上哲治
このパネルだと沢村栄治と川上哲治ぐらいしか作れないかな
[2346]

答え:ACB(中央大学→日本大学→山梨学院大学)
箱根駅伝の出場回数が多い順に、中央大学(86)→日本大学(82)→早稲田大学(81)→……→山梨学院大学(26)
[2347]

答え:2.(ウィーン)
寅次郎心の旅路はウィーンが舞台
[2348]

答え:だれでもアソビ大全
任天堂のゲーム
[2349]

答え:70
[2350]

答え:あやのみか(綾乃美花)
[2351]

答え:大川慶次郎
何度見ても覚えられない
[2352]

答え:321(三つ星-そのために旅する価値あり、二つ星-遠回りでも訪れる価値あり、一つ星-その分野でも特に美味しい)
[2353]

答え:まとい(纏)
火消しの目印で有名なあれ。纏というそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Toei_Uzumasa-0352.jpg
[2354]

答え:チャレンジ
BCリーグはベースボール・チャレンジ・リーグの略
[2355]

答え:テクニカル
テクニカルエリア。監督の居るところ。
[2356]

答え:23(ファン・ニステルローイ、ティエリ・アンリ)
ジョン・テリーはチェルシーのDF、ファン・ニステルローイはスペインのマラガCFのFW、ティエリ・アンリはニューヨーク・レッドブルズのFW。
[2357]

答え:ふちゅう(府中)
東京競馬場とは府中競馬場のこと。中山競馬場があるのは千葉県船橋市。
[2358]

答え:ゴールデンウエーブ
地方競馬出身の初の日本ダービー馬
[2359]
[2360]


答え:C.(ルイジ・フェラリス)
ACミランのホームスタジアムはジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ)、サンプドリアはジェノヴァに本拠地を置くサッカーチームでホームはルイジ・フェッラーリス。アルテミオ・フランキはフィレンツェにあるフィオレンティーナの本拠地、オリンピコはローマにありSSラツィオとASローマの本拠地。
[2361]

答え:A.(土井隆雄)
日本人宇宙飛行士初の船外活動は土井さんでした
[2362]

答え:13(かぼちゃ、キャベツ)
[2363]

答え:123(パンタナル自然保全地域-ブラジル、ガラパゴス諸島-エクアドル、マチュピチュの歴史保護区-ペルー)
ガラパゴスはエクアドル、マチュピチュはペルー、パンタナルはブラジルにある熱帯雨林
[2364]

答え:1(パネルクイズアタック25)
とりあえずアタック25だけ?
[2365]

答え:仙谷由人
せんごくよしと
[2366]

答え:CAB(マクドナルド→アトリー→マクミラン)
全員知らん。アトリーは1945~1951年労働党から。マクミランは1957年~1963年で保守党。マクドナルドは1929~1935年の首相で労働党から最初の首相。
[2367]

答え:4.(水嶋ヒロ)
[2368]

答え:アダム・ワット
[2369]

答え:ボーボワール
あ、これこの前見た。サルトルの妻だそうです。
[2370]

答え:C.(イリ条約)
ネルチンスク条約は17世紀、答えはイリ条約で別名サンクトペテルブルク条約
[2371]

答え:高木琢也
たかぎたくや。アジアの大砲とよばれたサッカー選手。
[2372]

答え:2.(初音ミク)
初音ミク?イカ娘が出てたんだよね。
参考:http://response.jp/article/2011/05/01/155796.html
[2373]

答え:いきおい(勢)
勢翔太。珍しい名前ですね。西原(さいばら)理恵子は毎日かあさんの人。
[2374]

答え:カーステンボッシュ
ハウステンボスみたいな名前。ケープタウンにある植物園。世界遺産にも登録されているそうです。
[2375]

答え:×
高島彩と結婚したのはゆずの北川悠仁
[2376]

答え:ABC(南明奈→夏川純→ほしのあき)
ほしのあきは1977年、夏川純は1980年、南明奈は1989年の生まれ
[2377]

答え:QUIZ
[2378]

答え:エンフォーサーズ
リーサルエンフォーサーズ。こんなの↓
参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm13878469
[2379]
[2380]


答え:イージス
藤原芳秀の漫画。ジーザスはサンデーに、闇のイージスはヤングサンデーに連載。
[2381]

答え:B.(清水市代)
[2382]

答え:132(杜甫-詩聖、李白-詩仙、王維-詩仏)
詩聖は杜甫、詩仙が李白
[2383]

答え:ニコ
もしかしてと思ったけどニコニコのアレだった
参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/23/news031.html
[2384]

答え:B.(6月)
[2385]

答え:1(ブレーメン)
ブレーメンはドイツ中西部。マクデブルクは結構微妙なあたりで東ドイツの西ドイツとの境界付近。ポツダムは東ドイツの割りと中心のあたり。
参考:http://www.geocities.jp/keropero2003/syometsu/eastgerman.html
[2386]

答え:C.(イリジウム)
[2387]

答え:231(サリュート1号-世界初の宇宙ステーション、スプートニク1号-世界初の人工衛星、ボストーク1号-世界初の有人宇宙飛行)
[2388]

答え:1(ブドウ糖)
ブドウ糖とアミノ酸が小腸の毛細血管から、脂肪酸はリンパから吸収だそうです。でんぷんはそのままだと大きくて吸収できないのではないでしょうか。
[2389]

答え:×
獣”神”ライガーなのでわかりやすいでしょう。サンライズのロボットアニメ。
[2390]

答え:滝沢昇
炎の転校生の主人公は滝沢昇
[2391]

答え:ときた(常田)
常田富士男。あれ、声優さんに~富士男って人いた気がするけど、これははじめてみた。
[2392]

答え:CAB(正法眼蔵随聞記)
正法が最初。曹洞宗の開祖の道元の弟子がまとめたもの。
[2393]

答え:アルカイック
アルカイックスマイル。Archaicで英語だと古風なとか、古代ギリシャの~とかの意味があるそうです。
[2394]

答え:123(沈黙、海と毒薬、白い人)
白い人ってなんやとおもったらこれも遠藤周作
[2395]

答え:4.(持統天皇)
天上の虹は天智天皇の娘である持統天皇が主人公。大化の改新から物語が始まるそうです。
[2396]

答え:シンエイ
[2204]

答え:321(戯言シリーズ-いーちゃん、刀語-鑢七花、新本格魔法少女りすか-水倉りすか)
刀語の主人公は鑢七花(やすりしちか)
[2205]

答え:応援歌
湘南乃風のデビューシングル
[2206]

答え:2(ロケットボーイ)
芸能半分捨ててるんですが、一応補完しておきましょう。青い鳥は千早じゃなくて、信濃境駅あたりを舞台絵にしたドラマ。脚本は原作者の野沢尚。ロケットボーイは織田裕二主演で、脚本は宮藤官九郎(くどうかんくろう)。この世の果ての脚本は野島伸司。
[2207]

答え:123(モナコGP、パワードリフト、デイトナUSA)
モナコGPはセガ、パワードリフトもセガ、デイトナUSAもセガ
[2208]

答え:やみべえ(闇兵衛)
盲目の名人で影のプロ組織からの刺客
[2209]

答え:セミョーノフ
気相系の化学反応速度論で1956年ノーベル化学賞を受賞。ソ連の人です。
[2211]

答え:ノールカップ
ノルウェーにある岬
[2212]

答え:いのうえよしひさ(井上義久)
公明党のトップは代表で、幹事長じゃないそうです
[2213]

答え:やれ打つな
蠅(はえ)。ハエ側の心情にたって詠んだ句でしょう。
[2214]

答え:ラマーズ
[2215]

答え:ボーリウム
キュリウムは原子番号96で元素記号はCm。キュリー夫人はポーランドの出身。ボーリウムはボーア模型で有名なデンマーク出身のニールス・ボーアにちなんで命名。
[2216]

答え:テスラ
ニコラ・テスラ。磁束密度の単位はテスラ。
[2217]

答え:3.(毛利衛)
あーこれ紛らわしい問題だ。日本人で最初に宇宙にいったのは毛利さんじゃなくて、秋山さん。ただし最初のスペースシャトルでと限定すると毛利さんが○。登場したオービタはエンデバー。
[2218]

答え:A.(テレシコワ)
今なら私はかもめで特定できるでしょう
[2219]

答え:ハンソン
イーデス・ハンソン。いいです、販促!
[2220]

答え:ステンシル
なんか名前からして時代を感じます。2003年をもって休刊。
[2221]

答え:障子のところ
詳しくはしたを参照。書院造の書院とは障子のところをいうそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:和室・床の間の各部名称.jpg
[2222]

答え:さえばりょう(冴羽?)
りょうの部分が文字化けして出ないかもしれません。けものへん+明瞭の瞭の右部分。シティーハンターの主人公。
[2224]

答え:B.(槍ヶ岳)
実はめんどくさい問題です。槍ヶ岳の標高が3180m、穂高岳が3190m。どちらも長野県と岐阜県の間の山。
[2225]

答え:インマルサット
イギリスの会社だそうです
[2227]

答え:たいらのかげきよ(平景清)
[2228]

答え:132(メチオニン、イソロイシン、フェニルアラニン)
フェニルアラニンは化学でも有名だよね。あとはイソロイシンとメチオニン。
[2229]

答え:1.(アムンセン)
世界ではじめて南極点に到達したのは1911年のアムンセン、ノルウェーの出身。スコット(イギリス)は1902~1904年の探検で南緯88°という人類最南点到達を記録。
[2231]

答え:ルンピニー
これはなんの問題かと思ったらタイの伝統格闘技・ムエタイの格闘技。ルンピニースタジアム。
[2232]

答え:12(松木安太郎、加茂周)
松木安太郎はヴェルディ、セレッソなどの監督を歴任。加茂周は横浜フリューゲルス、京都サンガの監督。武田修宏(のぶひろ)は元日本代表でしたが、監督経験はないです。
[2233]

答え:サイレン
通称バカサイ。こんなの↓
参考:http://nikkan-spa.jp/bakasai
[2234]

答え:○
裏千家の家祖も千利休
[2235]

答え:○
○かな?香港映画で、香港と反対側のアルゼンチンが舞台になっているそうです
[2236]

答え:C.(ロサンゼルス)
ビバリーヒルズはロサンゼルスにあります。グリフィス天文台もロサンゼルスにある天文台で、夜景が見れる場所で有名だとか。チャイナタウンもロスにあります。
[2237]

答え:氷の世界
保険金殺人を題材としたドラマ
[2238]

答え:132(生田衣梨奈、鈴木香音、譜久村聖)
いくたえりな、すずきかのん、ふくむらみずき。最近のモー娘のメンバーなので知ってないと無理だよね。
[2239]

答え:クナッパーツ
ハンス・クナッパーツブッシュ。すごい答えです。
[2241]

答え:C.(円空)
名前が面白い沢庵宗彭(たくあんそうほう)は但馬国の生まれ。答えは円空で、岐阜羽島駅前にはこんな変なのがあるとか。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Gifu_Hashima_Station_M02.JPG
[2242]

答え:312
ピンクが朝日奈、緑が館林、オレンジが早乙女
[2243]

答え:DCAB(鋼鉄のガールフレンド→エヴァと愉快な仲間たち→綾波育成計画→新世紀エヴァンゲリオン2)
これ結構難しいです。鋼鉄のガールフレンドが3番目、エヴァと愉快な仲間たちが5番目、綾波育成計画が11番目、エヴァ2が13番目。いかにも最初にきそうな2が最後。
[2244]

答え:みやざきけん(宮崎県)
な、なんとー!これで単独正解です。宮崎県がトップ。
[2245]

答え:月夜に釜を抜く
このいろはがるたの問題なんなんでしょうね
[2247]

答え:ふてい(不逞)
不逞の輩。この元ネタゼネストだったんだ。
[2248]

答え:パンパカパンツ
[2249]

答え:フクワウチ
チンプイは藤子F不二雄の漫画
[2250]

答え:A.(曽我部和行)
そかべかずゆき。破裏拳ポリマーの主人公など。
[2251]

答え:×
岸谷香(きしたにかおり)。PRINCESS PRINCESSらしい。
[2252]

答え:さくらと一郎
[2253]

答え:D.(谷崎潤一郎)
細雪の読みは「ささめゆき」
[2254]

答え:23(タブリーズ、イスファハーン)
サファヴィー朝は16世紀~18世紀にイランにあった王朝。首都は、タブリーズ、カズヴィーン、イスファハン。ダマスクスはちょと場所が違いますね。
[2255]

答え:D.(山口鉄也)
[2256]

答え:3.(田辺清)
1960年のローマ五輪のボクシングで銅メダル
[2257]

答え:321(アシカ-sea lion、セイウチ-walrus、アザラシ-seal)
sea lionはアシカ、sealはアザラシ
[2258]

答え:シキミ(樒)
こんなの↓。アニサチンを含み食べれば死亡するほど有毒だそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Illicium_anisatum4.jpg
[2259]

答え:123(小平邦彦、吉田光由、広中平祐)
小平邦彦(くにひこ)以外よくわからん。吉田光由(みつよし)は江戸時代の和算家で、塵劫記(じんこうき)を書いた人。広中平祐(へいすけ)は小平邦彦と同様フィールズ賞を受賞しています。
[2260]

答え:4
コンフェデレーションズカップは4年に一度。昔は2年に一度だったそうですが、現在はワールドカップと一緒。
[2261]

答え:C.(藤田東湖)
ふじたとうこ。徳川斉昭(なりあき)は水戸藩主で、最後の将軍徳川慶喜の父。藤田東湖はこの腹心の一人として活躍。武田耕雲斎も同じく水戸藩の御用人。
[2262]

答え:12(クリスティ・マシューソン、ウォルター・ジョンソン)
クリスティ・マシューソンは投手、ウォルター・ジョンソンも投手、ロベルト・クレメンテは外野手
[2263]

答え:123(原辰徳-若大将、佐々木主浩-大魔神、王貞治-ワンちゃん)
[2264]

答え:C.(モーリス・グリーン)
[2265]

答え:アカネ
コーヒーの木はアカネ科
[2266]

答え:ロテノン
ラットに与えるとパーキンソン病の原因となるそうです
[2267]

答え:12(真夏の夜の夢、埠頭を渡る風)
真夏の夜の夢は○、埠頭を渡る風も○、しなやかに歌っては山口百恵
[2268]

答え絵:A.(スクリャービン)
プロメテウスはなんか聞いたことある。ロシアの作曲家だそうです。神秘和音ってかなり変なコードです。
参考:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1c/Mystic_harmony.mid
[2269]

答え:アシドーシス
酸性に偏ったらアシドーシス、アルカリ性だったらアルカローシス。酸性を英語でAcidというので簡単。
[2271]

答え:1(最後の晩餐)
最後の晩餐はレオナルド・ダ・ビンチ。ゲルニカはパブロ・ピカソ。夜警はレンブラント・ファン・レイン。それぞれ、イタリア、スペイン、オランダの画家。
[2272]

答え:洪秀全
太平天国の乱を率いた人。彩雲国物語の紅秀麗と似てますね。
[2273]

答え:カムイワッカ
カムイワッカ岬。択捉島の最北端。
[2274]

答え:2(マッキンリー)
ビンソン・マッシーフは南極の最高峰、高さは4892m。マッキンリーはわかりやすいけど北米大陸の最高峰、アラスカにあり標高は6194m。コジウスコはオーストラリア大陸の最高峰、標高はなんと2228mしかないそうです。
[2275]

答え:D.(日本生命)
くせもんの生命保険の商品問題。すべて日生。
[2276]

答え:1.(星出彰彦)
日本人で初めてNASAの交信管制官をつとめた宇宙飛行士
[2277]

答え:タガメ(水爬虫)
これでタガメって読むんだ。魚やカエルも食べる肉食昆虫で、水中のギャングとも。
[2278]

答え:メイベリーン
チャック・ベリーのデビュー曲
[2279]

答え:CAB(中山雅史→前田遼一→川口能活)
前田遼一は2000年から、川口能活(よしかつ)は2005年から、中山雅史は1994年から2009年。川口が意外と遅い。
[2280]

答え:ちちうえ(父上)
拝啓、父上様。二宮和也主演のドラマ。
[2281]

答え:ゆうかん(有閑)
有閑倶楽部。2007年に赤西仁が主演したドラマ。
[2284]

答え:C.(アレックス・ロドリゲス)
[2285]

答え:×
モナリザはルーブル美術館にあります
[2286]

答え:あくらつ(悪辣)
辣は辛辣のらつなので読みやすいでしょう
[2287]

答え:BDCA(チャグチャグ馬コ)
[2288]

答え:グリーンピア
現在ほとんどが地元の自治体に払い下げられています
[2290]

答え:ABC(B→G→K)
天文検定からの流用多いな。英語で連想すると間違えます。高い順に、O(青)→B(青~青白)→A(白)→F(黄白)→G(黄色)→K(オレンジ)→M(赤)。覚え方は、エロゲブランドのOverflowがやばくなったこととかけて、「Overflowガチで経営まずい」。
[2291]

答え:2.(1回)
これ有名な話だ。あの横浜よりも日本一になった回数が少ないタイガース。
[2293]

答え:312(細島線-宮崎県、根北線-北海道、鍛冶屋原線-徳島県)
細島線は宮崎県の日向市から細島までを結んでいた線、根北線(こんぽくせん)は北海道の斜里から越川までを結んでいた線。鍛冶屋原線は徳島県の板野駅(高徳線)から鍛冶屋原駅を結んでいた線。
[2294]

答え:ごぼうし(牛蒡子)
ごぼうの種のこと
[2295]

答え:2.(川上哲治の「16」)
[2296]

答え:A
鋼索鉄道(こうさくてつどう)とはケーブルカーのこと
[2297]

答え:シャット
[2298]

答え:B
[2299]

答え:B.(城内実)
きうちみのる。中部の検定やりこんでる人ならわかるとおもいます。
[2300]

答え:2
サラリーマンは第2号、第1号は自営業や学生、無職など。第3号は専業主婦。
[2301]

答え:あんこく(暗黒)
マジンガーZと対決したのは暗黒大将軍のほうでした
[2302]

答え:23(キン肉マンソルジャー、キン肉マンマリポーサ)
キン肉マンのキン肉星王位争奪編。全部で5人います。キン肉マンスーパーフェニックス、キン肉マンゼブラ、キン肉マンソルジャー、キン肉マンビッグボディ、キン肉マンマリポーサ。
[2303]

答え:ふじたとしこ(藤田淑子)
これで「とし」と読むそうです。
[2305]

答え:3.(吉岡秀隆)
これ見たけどあんま面白く(ry 主人公のチャプラを演じたのが堺雅人。シッダールダを演じたのが吉岡秀隆。
[2306]

答え:123(アラーの使者、七色仮面、光の戦士ダイヤモンド・アイ)
これも随分難しい問題。作品と原作の対応は、アラーの使者は川内康範、七色仮面が川内康範(かわうちこうはん)、光の戦士ダイヤモンド・アイも川内康範。
[2307]

答え:312(漂流教室-楳図かずお、うしおととら-藤田和日郎、宗像教授伝奇考-星野之宣)
読みはうめずかずお、ふじたかずひろ、ほしのゆきのぶ。3つ目は宗像教授シリーズ。
[2308]

答え:CBA(マンモスフラワー→第四惑星の悪夢→ウルトラマン先生)
ウルトラマン先生はウルトラマン80(1980)、第四惑星の悪夢はウルトラセブン(1967)、マンモスフラワーはウルトラQ(1966)
[2309]

答え:きえんれい(棄捐例)
金利の規制や債務放棄を求めるものだったそうです
[2310]

答え:ビロード
ビロード革命。大きな流血をともわなかった→なめらかだったことから織物のベルベット(ポルトガル語ではビロード)となぞらえられたそうです。
[2312]

答え:わじゅう(輪中)
[2313]

答え:213(富士川-釜無川、紀ノ川-吉野川、信濃川-千曲川)
特にいいですね。吉野川は四国のほうじゃないです。
[2314]

答え:はなてん(放出)
これも難読で有名
[2316]

答え:CBA(中→豪→印)
面積が大きい順に、ロシア→カナダ→中国→アメリカ→ブラジル→オーストラリア→インド。
[2317]

答え:イチョウ
神奈川県の県の木はイチョウ。でもこの漢字なんだろう。
[2318]

答え:ダブリン
[2319]

答え:D.(ナイジェリア)
アブジャはナイジェリアの首都。アフリカ最大の人口だそうです(約1億5000万人で世界8位)。
[2320]

答え:CBA(氷河→地下水→湖沼水)
一番多いのは97%を占める海洋。あとは氷河が2%、次に多いのが地下水で0.6%、湖沼水はコンマ数%しかないです。
[2321]

答え:×
2年連続で打撃三冠王を獲得したのは王貞治
[2322]

答え:リネカー
ゲーリー・クーパーじゃなくて、ゲーリー・リネカー。イングランドの出身。
[2323]

答え:ラッキーホール
2009年のアニメ。「あたしにかけて~ いっぱいかけて~」っていう歌詞だそうですww
参考:http://www.youtube.com/watch?v=Kkc-I3OyKw0
[2324]

答え:ジパング
なんと天外魔境の舞台ジパングだそうです
[2325]

答え:B.(アベベ・ビキラ)
東京五輪の男子マラソンの金メダリスト。エチオピア出身。
[2326]

答え:D.(香川照之)
利根川って誰がやってたんだろうとおもったら香川照之だそうです。香川照之の父は歌舞伎役者の三代目市川猿之助。
[2327]

答え:321(太陽の牙ダグラム-クリン・カシム、機甲戦記ドラグナー-ケーン・ワカバ、戦闘メカザブングル-ジロン・アモス)
これもタイトルだけは聞いたことある感じ。ダグラムの主人公はクリン・カシム、ドラグナーはケーン・ワカバ、ザブングルはジロン・アモスダグラムがカシムで、ドラグナーが下が日本語っぽい人。
[2328]

答え:さんか(讃歌)
柔道讃歌。梶原一騎原作の柔道漫画。
[2330]

答え:DACB(ム→ラ→サ→キ)
紫
[2331]

答え:A
Aが乃木神社。Bは東郷神社。金がかかってないほうが乃木神社。
[2332]

答え:鈴置洋孝
いや、それ答えるなら井上和彦だろwって感じですが、正解は鈴置洋孝(すずおきひろたか)。ブライト・ノアを演じた人。
[2333]

答え:板橋産業
コミケの歴史。第1回のコミケは1975年に日本消防会館、第2回は1976年に板橋産業連合会館にて行われました。
[2335]

答え:231(ホオジロ-一筆啓上仕り候、ツバメ-虫食って土食って渋ーい、コノハズク-仏法僧)
要は泣き声の空耳です。コノハズクは泣き声の「ウッ・コッ・コー」が仏法僧に聞こえることから。ホオジロは「ピッピチュ・ピーチュー・ピリチュリチュー」が「一筆啓上仕り候」に聞こえるから。ツバメは「チュビチュビチュビチュルルルル」が「虫食って土食って渋ーい」だからだとか。正直コノハズク以外よくわかんないです。また、ブッポウソウという別の鳥がいるらしいです。
[2336]

答え:ど真ん中の一番大きいところ
テキサス州の州都はオースティン
[2337]

答え:ロンバード
これ紛らわしいですね。やたら正解率低かった記憶があります。バンクロードでもバンロードでもないです。「ロンバード街」というそうです。
[2338]

答え:DBCA(イングウェイ・マルムスティーン)
[2340]

答え:D.(アオカビ)
[2342]

答え:1.(ビタミンC)
鳥目の原因はビタミンA、壊血病の原因はビタミンC
[2345]

答え:川上哲治
このパネルだと沢村栄治と川上哲治ぐらいしか作れないかな
[2346]

答え:ACB(中央大学→日本大学→山梨学院大学)
箱根駅伝の出場回数が多い順に、中央大学(86)→日本大学(82)→早稲田大学(81)→……→山梨学院大学(26)
[2347]

答え:2.(ウィーン)
寅次郎心の旅路はウィーンが舞台
[2348]

答え:だれでもアソビ大全
任天堂のゲーム
[2349]

答え:70
[2350]

答え:あやのみか(綾乃美花)
[2351]

答え:大川慶次郎
何度見ても覚えられない
[2352]

答え:321(三つ星-そのために旅する価値あり、二つ星-遠回りでも訪れる価値あり、一つ星-その分野でも特に美味しい)
[2353]

答え:まとい(纏)
火消しの目印で有名なあれ。纏というそうです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Toei_Uzumasa-0352.jpg
[2354]

答え:チャレンジ
BCリーグはベースボール・チャレンジ・リーグの略
[2355]

答え:テクニカル
テクニカルエリア。監督の居るところ。
[2356]

答え:23(ファン・ニステルローイ、ティエリ・アンリ)
ジョン・テリーはチェルシーのDF、ファン・ニステルローイはスペインのマラガCFのFW、ティエリ・アンリはニューヨーク・レッドブルズのFW。
[2357]

答え:ふちゅう(府中)
東京競馬場とは府中競馬場のこと。中山競馬場があるのは千葉県船橋市。
[2358]

答え:ゴールデンウエーブ
地方競馬出身の初の日本ダービー馬
[2359]
[2360]


答え:C.(ルイジ・フェラリス)
ACミランのホームスタジアムはジュゼッペ・メアッツァ(ミラノ)、サンプドリアはジェノヴァに本拠地を置くサッカーチームでホームはルイジ・フェッラーリス。アルテミオ・フランキはフィレンツェにあるフィオレンティーナの本拠地、オリンピコはローマにありSSラツィオとASローマの本拠地。
[2361]

答え:A.(土井隆雄)
日本人宇宙飛行士初の船外活動は土井さんでした
[2362]

答え:13(かぼちゃ、キャベツ)
[2363]

答え:123(パンタナル自然保全地域-ブラジル、ガラパゴス諸島-エクアドル、マチュピチュの歴史保護区-ペルー)
ガラパゴスはエクアドル、マチュピチュはペルー、パンタナルはブラジルにある熱帯雨林
[2364]

答え:1(パネルクイズアタック25)
とりあえずアタック25だけ?
[2365]

答え:仙谷由人
せんごくよしと
[2366]

答え:CAB(マクドナルド→アトリー→マクミラン)
全員知らん。アトリーは1945~1951年労働党から。マクミランは1957年~1963年で保守党。マクドナルドは1929~1935年の首相で労働党から最初の首相。
[2367]

答え:4.(水嶋ヒロ)
[2368]

答え:アダム・ワット
[2369]

答え:ボーボワール
あ、これこの前見た。サルトルの妻だそうです。
[2370]

答え:C.(イリ条約)
ネルチンスク条約は17世紀、答えはイリ条約で別名サンクトペテルブルク条約
[2371]

答え:高木琢也
たかぎたくや。アジアの大砲とよばれたサッカー選手。
[2372]

答え:2.(初音ミク)
初音ミク?イカ娘が出てたんだよね。
参考:http://response.jp/article/2011/05/01/155796.html
[2373]

答え:いきおい(勢)
勢翔太。珍しい名前ですね。西原(さいばら)理恵子は毎日かあさんの人。
[2374]

答え:カーステンボッシュ
ハウステンボスみたいな名前。ケープタウンにある植物園。世界遺産にも登録されているそうです。
[2375]

答え:×
高島彩と結婚したのはゆずの北川悠仁
[2376]

答え:ABC(南明奈→夏川純→ほしのあき)
ほしのあきは1977年、夏川純は1980年、南明奈は1989年の生まれ
[2377]

答え:QUIZ
[2378]

答え:エンフォーサーズ
リーサルエンフォーサーズ。こんなの↓
参考:http://www.nicovideo.jp/watch/sm13878469
[2379]
[2380]


答え:イージス
藤原芳秀の漫画。ジーザスはサンデーに、闇のイージスはヤングサンデーに連載。
[2381]

答え:B.(清水市代)
[2382]

答え:132(杜甫-詩聖、李白-詩仙、王維-詩仏)
詩聖は杜甫、詩仙が李白
[2383]

答え:ニコ
もしかしてと思ったけどニコニコのアレだった
参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/23/news031.html
[2384]

答え:B.(6月)
[2385]

答え:1(ブレーメン)
ブレーメンはドイツ中西部。マクデブルクは結構微妙なあたりで東ドイツの西ドイツとの境界付近。ポツダムは東ドイツの割りと中心のあたり。
参考:http://www.geocities.jp/keropero2003/syometsu/eastgerman.html
[2386]

答え:C.(イリジウム)
[2387]

答え:231(サリュート1号-世界初の宇宙ステーション、スプートニク1号-世界初の人工衛星、ボストーク1号-世界初の有人宇宙飛行)
[2388]

答え:1(ブドウ糖)
ブドウ糖とアミノ酸が小腸の毛細血管から、脂肪酸はリンパから吸収だそうです。でんぷんはそのままだと大きくて吸収できないのではないでしょうか。
[2389]

答え:×
獣”神”ライガーなのでわかりやすいでしょう。サンライズのロボットアニメ。
[2390]

答え:滝沢昇
炎の転校生の主人公は滝沢昇
[2391]

答え:ときた(常田)
常田富士男。あれ、声優さんに~富士男って人いた気がするけど、これははじめてみた。
[2392]

答え:CAB(正法眼蔵随聞記)
正法が最初。曹洞宗の開祖の道元の弟子がまとめたもの。
[2393]

答え:アルカイック
アルカイックスマイル。Archaicで英語だと古風なとか、古代ギリシャの~とかの意味があるそうです。
[2394]

答え:123(沈黙、海と毒薬、白い人)
白い人ってなんやとおもったらこれも遠藤周作
[2395]

答え:4.(持統天皇)
天上の虹は天智天皇の娘である持統天皇が主人公。大化の改新から物語が始まるそうです。
[2396]

答え:シンエイ
スポンサーサイト