[42782]
答え:ワイゼンツィゴイネルワイゼン。鈴木清順の同名の映画でもあり。
[42783]
答え:フィデリオ[42784]
答え:ロストロポービッチロスト+ビッチ
[42785]
答え:○迷列車で行こうのBGMのあれです
[42786]
答え:アルバン・ベルク[42787]
答え:2(ジークフリート)ビーテロルフはタンホイザー(ワーグナー)、ジークフリートはご存知の通りニーベルングの指環(ワーグナー)、エルザ・フォン・ブラバントはローエングリン(ワーグナー)
[42788]
答え:えんどうまさひさ(遠藤雅古)この人こんな変わった読み方するんだ。古と書いて「ひさ」
[42789]
答え:213(メンデルスゾーン-真夏の夜の夢、プロコフィエフ――ピーターと狼、モーリス・ラヴェル-ダフニスとクロエ)真夏の夜の夢は序曲が有名かな?
[42790]
答え:ラムフィスメンフィスと似てるよね
[42791]
答え:×マティアス・グリューネヴァルト。アンリ・マティスは野獣派(意味深)の人
[42792]
答え:ドニゼッティドニ、絶対に許さない
[42793]
答え:D.(ベルリオーズ)ファウストの劫罰もこの人だったのか。フランスの作曲家
[42794]
答え:3.(18世紀)1756~1791なので18世紀です
[42795]
答え:×サラサーテ
[42796]
答え:イェニーク売られた花嫁の花嫁。家に行くみたいな感じで
[42797]
答え:134(ピアノ、バイオリン、チェロ)[42798]
答え:タマーラたまちゃんのマラ
[42799]
答え:321(ジャック・ティボー-バイオリン、アルフレッド・コルトー-ピアノ、パブロ・カザルス-チェロ)カザルスちゃんはチェロ。バイオリン持ってて肩からしゅぽーって抜けそうなのがティボー
[42800]
答え:2.(ドビュッシー)シテール島はまたの名前をキティラ島というギリシャにある島。ペロポネソス半島の先にある割りと大きな島なので覚えておいていいかも。作曲家はドビュッシーです。
[42801]
答え:ABA(松尾依里佳-バイオリン、山形由美-フルート、川井郁子-バイオリン)とりあえずフルートの人覚えましょうか
[42802]
答え:スカルラッティ言われてみればそうだなって感じ
[42803]
[42804]

答え:3.(画家)[42805]
答え:○[42806]
答え:BAC(アルス・アンティクァ→アルス・ノヴァ→アルス・スブティリオール)アルス・ノヴァがまあ有名かなって感じ。アンティークっぽいのが最初。スブティリオールが複雑化したやつ
[42807]
答え:ダンスタブルダンス+ステイブルみたいな感じで
[42808]
答え:クレメンティ[42809]
答え:スカルコッタススカルラッティ(イタリア)だったりスカルコッタス(ギリシャ)だったりスカル~で始まる人多いね
[42810]
答え:リュリ珍しい人名だね
[42811]
答え:ムーティリッカルド・ムーティ。イタリア人。かなり有名な指揮者らしい
[42812]
[42813]

答え:モーツァルト[42814]
答え:サラサーテ[42815]
答え:ミゼレーレMiserere。旧約聖書詩篇第51篇をもとにしたグレゴリオ・アレグリの作品。ミゼラブルみたいな感じで。
[42816]
答え:231パシフィック231。E231と同じ231。231は蒸気機関車の車軸配置を表しているということなので、この覚え方はあながち間違ってないはず。オネゲルのほうも聞いてくるよ。
[42817]
答え:ウェルザー=メストWelser-Most。ウエルター+モストみたいな感じで
[42818]
答え:トリスタン[42819]
答え:ブリテンイギリス出身だからブリテン。
[42821]
答え:2.(ベルリオーズ)『ファウスト』を作曲さいたのはグノーですがからの分岐
[42822]
答え:オネゲル[42823]
答え:B.(魔笛)奴隷頭の黒人モノスタトス、神官ザラストロ、鳥刺しパパゲーノ、王子タミーノ
[42824]
答え:ベーム[42825]
答え:ABAA(田園-ベートーベン、新世界より-ドボルザーク、英雄-ベートーベン、運命-ベートーベン)田園は交響曲第6番、英雄は交響曲第3番、運命は交響曲第5番
[42826]
答え:1(セビリアの理髪師)オペラのジャンルの一つ。対応するジャンルがオペラ・セリア。おもに18世紀前半から19世紀前半までのもので、喜劇的なものがブッファ、悲劇的なものがセリア。セビリアの理髪師は18世紀後半、ロッシーニが作曲したオペラ・ブッファ。イドメネオは18世紀後半だけど、モーツァルトが作曲したオペラ・セリア。カヴァレリア・ルスティカーナはピエトロ・マスカーニ作曲の19世紀後半のオペラなので、ちょっと違うかも。
[42827]
答え:3.(シャルル・グノー)バチカンで国歌に準じて歌われる歌らしい。ファウストの作曲家でもあるよ。
[42828]
答え:デュトワシャルル・デュトワ。音の魔術師の異名を持つ人。なんか似た名前の人いるなーと思ったら、ジャワ原人の命名者のデュボワでした。
[42829]
答え:5トルコ行進曲とは別物。あちらはモーツァルトのピアノソナタ第11番第3楽章。他にもトルコ行進曲はベートーベン作曲のがあるよ。
[42830]
答え:312(ディヴェルティメント-喜遊曲、オーバーチュア-序曲、スケルツォ-諧謔曲)諧謔曲(かいぎゃくきょく)。イタリア語で「冗談」を意味する言葉。確かにおどけた感じの曲多いです。
[42831]
答え:×リヒャルト・シュトラウス。ツァラトストラはかく語りきの人。ヨハン・シュトラウスは行進曲で有名な人。
[42832]
答え:6チャイコフスキー最後の交響曲。ベートーベンのピアノソナタで「悲愴」とついているのは第8番。
[42833]
答え:ロターリオミニョンは旅芸人の少女。ウィーンの貴族の息子のヴィルヘルム・マイスターに引き取られるという話。
[42834]
答え:1.(ポーランド)ルーマニアがあるのがいやらしいね
[42835]
答え:コンスタンツェモーツァルトの8年間の結婚生活で6回も妊娠したらしい。そのうち幼年期を生き残ったのは2人だけ。
[42836]
答え:4.(フンパーディンク)ヘンゼルとグレーテルぐらいしか知らない
[42837]
答え:オイストラフおいたんがストッキングでラフな格好
[42838]
答え:まゆずみとしろう(黛敏郎)[42839]
答え:ABBA(ワーグナー-ドイツ、ドビュッシー-フランス、ビゼー-フランス、メンデルスゾーン-ドイツ)ワーグナーは明らかにドイツ。あとは名前から連想出来ない…。ドビュッシーはフランス。フルネームだとクロード・ドビュッシー。印象派の画家のクロード・モネと同じ。ビゼーはアルルの女とか作っているのでフランスです(アルルがフランスにある都市だから)。メンデルスゾーンはハンブルクの生まれで、フルネームだとフェリックス・メンデルスゾーン。ゲルマン系の名前です。
[42840]
答え:CBA(アブ・ハッサン-ウェーバー、トリスタンとイゾルデ-ワーグナー、無口な女-R・シュトラウス)[42841]
答え:ABCD(コントラバス→チェロ→ヴィオラ→バイオリン)ヴィオラとバイオリンが紛らわしいけど、いろいろ小物がついているほうがバイオリンです
[42842]
答え:パパゲーノ[42843]
答え:コルンゴルトラインゴルトみたいな感じで
[42844]
答え:フェニーチェフェニックスだと思うじゃん?イタリア語だからフェニーチェなんです
[42845]
答え:コンドラシンキリル・コンドラシン。ショスタコーヴィチの交響曲第4番と第13番は彼の手で初演。コンドラチェフみたいな感じで
[42846]
答え:コープランド今度は20世紀の作曲家。アメリカのクラシック作曲家っていまいち知名度薄いよね。
[42847]
答え:123(7番-幻想、6番-英雄、3番-軍隊)幻想って幻想即興曲とは別物らしい。選択肢増えてから覚え方考えます。
[42848]
答え:コルンゴルト[42849]
答え:3.(リヒャルト・シュトラウス)[42850]
答え:ヒンデミットこれも20世紀の作曲家。難しいね。貧乳のデビットちゃん
[42851]
答え:クルシェネクこれも20世紀の作曲家
[42852]
答え:チマローザ18世紀のイタリアの作曲家。血眼のローザ
[42853]
答え:スクリャービンずっとチェリャビンスクが頭にあってリャービンスクとか打っていました。スクリャービンです
[42854]
答え:×ヨハン・シュトラウスとは赤の他人
[42855]
答え:シャブリエなんかワインの名前みたいな人。スペインが一番有名かも
[42856]
答え:132(大栗裕-赤い陣羽織、松平頼則-源氏物語、團伊玖磨-夕鶴)大栗裕(おおぐり ひろし)、松平頼則(まつだいら よりつね)、團伊玖磨(だん いくま)。読みが難しい
[42858]
答え:マリツァ伯爵令嬢マリツァ。バリツをマに変えた感じで
[42859]
答え:4.(ボストン交響楽団)小澤征爾はボストン
[42860]
答え:ミヨー[42861]
答え:キリル・ペトレンコキリル・コンドラシンと同じキリル語のキリル。あとはペドに蓮根突っ込む
[42862]
答え:A.(フィガロの結婚)ヒロインの名前はスザンナ。覚えておいていいかもね
[42863]
[42864]

答え:4.(ハイドン)へぇ四季ってビバルディ以外にもあったんだ
[42865]
答え:C.(ジョン・ケージ)4分33秒ってこの間全部沈黙になる曲です。阪神とは関係ないです
参考:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15879[42866]
答え:コスモテルコスモ+照
[42867]
答え:ラプソディ[42868]
答え:A.(シベリウス)ポポヨラの娘はフィンランドの叙事詩『カレワラ』をもとにしたもの。カレワラって文キュあたりであったような
スポンサーサイト