[29239]
答え:くぬぎ(歴木)カブトムシが好きな奴とおなじ
[29240]
答え:モナコ(摩納哥)タイピングであるから知ってればおわり
[39242]
答え:かれいがわ(嘉例川)参考:
http://blogs.yahoo.co.jp/kmy22jp/35826199.html[29244]
答え:かさまはるお(笠間治雄)治は「はる」
[39246]
答え:かまいしし(釜石市)[29248]
答え:みやまど(海山道)四文字で。近鉄名古屋線の駅にも海山道駅があり。
[29249]
答え:にちかくさ(日較差)最高気温と最低気温の差のこと。日輪の「にち」に比較の「かく」
[29250]
答え:こおちだに、かおちだに(香落渓)三重県名張市(なばりし)にある渓谷。渓は「だに」。表記ゆれ通るのかな?
[29251]
答え:カメルーン(夏麦論)カメルーンの首都はヤウンデ
[29252]
答え:おわだひさし(小和田恆)小が「お」
[29253]
答え:みくりやくにお(御厨邦雄)御厨はみくりやと読むらしい
[29254]
答え:しかりべつこ(然別湖)十勝にある湖
[29255]
答え:かつやまさひこ(勝谷誠彦)谷は「や」
[29256]
答え:くろだはるひこ(黒田東彦)難読。東は「はる」
[29257]
答え:のもざき(野母崎)[29258]
答え:くましろ(神稲)くまさんの白いパンツ
[29259]
答え:ウルチ(乙支)うるち米のうるち
[29260]
答え:ウィーン(維納)[29261]
答え:まがいぶつ(磨崖仏)断崖の「がい」。崖っぷちにある仏像のこと
[29262]
答え:つつもたせ(美人局)変な読み方。筒を持たせる
[29263]
答え:おおしまただもり(大島理森)理が「ただ」。ただなのにただじゃない。
[29264]
答え:しらきぎいちろう(白木義一郎)木は濁らずに
[29265]
答え:つるぎだけ(剱岳)[29266]
答え:つづきくにひろ(続訓弘)続までが苗字。訓読みに弘だからくにひろ。
[29267]
答え:けごこうえん(警固公園)[29268]
答え:きょうかいし(教誨師)まんなかは「かい」。教会と同じ。
[29269]
答え:いしざかたいぞう(石坂泰三)[29270]
答え:もりやままゆみ(森山真弓)[29271]
答え:こおげ(郡家)[29272]
答え:そとめ(外海)中海は普通にうみって読むのに。こっちは「め」。内外海(うちとみ)半島とかいう外にあるか内にあるかわからないやつもあるそうです。
[29273]
答え:しゅんせつ(浚渫)春節と同じ
[29274]
答え:じょうぼうじぬり(浄法寺塗)「ぼう」って読むだけですね
[29275]
答え:かじやちょう(加治屋町)下はちょう
[29276]
答え:うつくしがはら(美ヶ原)[29277]
答え:ひうちがたけ(燧ヶ岳)[29280]
答え:つくだたかゆき(佃孝之)これもこうしか読めない
スポンサーサイト